2009年05月22日

1階床下工事

天竜N邸の21日工事は、床下断熱材の敷き込みと床下地合板の敷設でした。


1階床下工事



1階床下工事



1階床下工事



床下断熱材はスタイロフォームEK-Ⅱ(断熱材区分E)という高断熱の材料を100㎜(50㎜×2)敷いています。
断熱材を隙間なく施工することは手間が掛かります。
土台や大引の間よりも少し小さめに作り、敷き込んでいけば施工性が上がりますが、
それでは断熱材を入れる意味が半減します。
ちょうどはいる大きさにカットしてもらい、少し押し込むように施工しています。


1階床下工事



床下地の合板は28㎜の構造用合板を使用しています。


1階床下工事



鴨江のO邸では、合板の上に養生テープを貼ったのですが、
継ぎ目のシワになってしまった部分から、
雨水が入ってしまい、合板を濡らしてしまいました。
今回は十分に気をつけて、施工してもらいました。


同じカテゴリー(天竜区N様邸)の記事
天竜区N邸完成
天竜区N邸完成(2009-09-25 06:34)

玄関からの景色
玄関からの景色(2009-09-03 11:59)

クロス貼終了
クロス貼終了(2009-08-28 12:00)

2階からの景色
2階からの景色(2009-08-18 16:57)

現在の様子
現在の様子(2009-07-27 15:19)

内装ボード貼
内装ボード貼(2009-07-14 14:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1階床下工事
    コメント(0)