2011年03月13日
O邸の耐震基準について
東北では大変なことになっています。
静岡に住む私たちにとっては、明日は我が身といった思いがあります。
できることとできないことがありますが、
できることは最大限しておくことが重要だと痛感しました。
報道の多くは津波と原発ですが、その難を逃れたとしても
建物が崩壊したことにより被災した方も多いはずです。
私たちにできることのひとつは建物を耐震化しておくことです。
静岡に住む私たちにとっては、明日は我が身といった思いがあります。
できることとできないことがありますが、
できることは最大限しておくことが重要だと痛感しました。
報道の多くは津波と原発ですが、その難を逃れたとしても
建物が崩壊したことにより被災した方も多いはずです。
私たちにできることのひとつは建物を耐震化しておくことです。
(構造計算によって算出された基礎の鉄筋)
O邸は長期優良住宅の認定を受け、構造計算をしています。
<私たちは全ての住宅を構造計算し、安全性を確認しています。>
木造住宅の耐力は建築基準法施行令46条に定める必要壁量(欲しい耐力)と
存在壁量(建物が持っている耐力)で比較して数値化するのですが、
O邸の場合は
2階 東西方向3.59 南北方向3.68
1階 東西方向2.84 南北方向2.62
という数値になります。これに木造で静岡県に建つ条件を考慮すると
2階 東西方向2.71 南北方向2.78
1階 東西方向2.15 南北方向1.98
になり、要するに法律で定める耐力の約2倍の耐力をもっていることになります。
<私たちは全ての住宅を構造計算し、安全性を確認しています。>
木造住宅の耐力は建築基準法施行令46条に定める必要壁量(欲しい耐力)と
存在壁量(建物が持っている耐力)で比較して数値化するのですが、
O邸の場合は
2階 東西方向3.59 南北方向3.68
1階 東西方向2.84 南北方向2.62
という数値になります。これに木造で静岡県に建つ条件を考慮すると
2階 東西方向2.71 南北方向2.78
1階 東西方向2.15 南北方向1.98
になり、要するに法律で定める耐力の約2倍の耐力をもっていることになります。
(構造計算によって求められた木材の断面)
構造計算は壁量のみではなく、
その他の耐震化に必要な検討を行います。
その上で余裕のある耐力にしておくことの重要性を、
今回の地震で改めて感じました。
その他の耐震化に必要な検討を行います。
その上で余裕のある耐力にしておくことの重要性を、
今回の地震で改めて感じました。
Posted by masa at 07:22│Comments(0)
│鴨江O様邸